スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2010年07月31日

絶妙なコラボ

ぽかーん5号です。

ランチパックってありますよね?
オーソドックスなものから、けっこう冒険したものまで、いろんな種類があって、結構好きなんです。

そのランチパックに、面白いものがでた、とネットで見かけたので、ぜひ食してみたい、と水俣市内を探し回って見つけました。


コレです。

ランチパックと日清焼きそばUFOのコラボ。

市内を探し回るには、充分の価値がある組み合わせでしょう。

要は、焼きそばパンなんだけど、普通の焼きそばではなくて、UFOを使ったことに、興味を惹かれました。



麺は普通の焼きそばの麺でした。麺までUFOのものなら完璧だったんだけど…。

しかし、ソースは普通の焼きそばのものとは違う、紛れもなくUFOのもの。

これが大事。

味は、あるていど想像できると思います。

ネットでは賛否両論立ったけど、私は、アリだとおもいました。

山崎パンには、今後も魅力的で攻撃的なランチパックをいろいろ開発してほしいものです。

興味を持たれた方は、ぜひ食べてみてください。

ぽかーん!  

Posted by ぽかーん at 21:14Comments(0)ぽかーん5号日記

2010年07月24日

あと一年

どうも、ぽかーん1号です。

近頃、アナログテレビを見てると、写真の文字などが出て更に画面が小さくなりますよね。
コレが、あまりにも出てくるんで、「早よ、あんたげも地デジに、せんかな!ハヨ!」と、嫌らせの様に見えてきました。

まぁ、これが、作戦で早くデジタル化にさせようとしているんですね。

あと半年すると、アナログテレビは 画面の半分が[地デジの準備〜]となるとか、音声のみとか、映像のみとか、なるのかも…。(多分ナイかな多分)

あと一年で、現在のアナログテレビは映らなくなります。
皆さんも、[地デジ]の準備進んでますか?。
  

Posted by ぽかーん at 14:29Comments(0)

2010年07月24日

最後の恋路(その2)

ぽかーん2号です!


数日前に

ぽかーん4号が
「恋路」を持ってきてくれました☆(7月11日のブログ参照)

残っていた一個らしいです☆



しかし、
4号が持ってきた時には
既に
賞味期限を一週間程過ぎていていました。
(しかも常温で保存してたらしい)




でもまあ


もう二度と
食べれないかもしれない貴重な「恋路」
食べない訳にはいくまい。



でもしかし

この時期の
常温での一週間はヤバくないだらうか?



でもまあ

もう二度と
食べれないかもしれない貴重な「恋路」
食べない訳にはいくまい。



でもしかし

この時期の
常温での一週間はヤバくないだらうか?


でもまあ

………という


懐かしさを伴う愛惜の念や
あたるやもしれぬ恐怖
の間で揺れる

思考の迷宮に
迷い込んでるうちに


ただただ
時間は過ぎ行き


賞味期限は
10日以上過ぎる事となりました( ̄∇ ̄;)





そして


恋路をよく見てみると

小さな蟻が………





そこで


ぽかーん2号は
とうとう

思考の迷宮から抜け出す事が出来ました



「うん!
お仏壇にあげやう!


きっと

お祖母ちゃんも喜んでくれるだらう♪」




こうして



最後の「恋路」は


蟻………


もとい


ご先祖さまが

美味しく

食べて下さいました☆




とさ



めでたしめでたし♪





はい( ̄∇ ̄)







でも

もう
「恋路」が食べれなくなるのは寂しい限りです。


いつかまた
復活して欲しいものですね(T^T)




ぽかーん!  

Posted by ぽかーん at 12:54Comments(2)ぽかーん2号日記

2010年07月23日

大暑の対処

どうも。ぽかーん1号です。今日は、まさしく大暑ですね。仕事場の温度計は日陰にありながらも、ご覧の様に34℃を示してます。

やっぱり大暑に対処するには、コバルトミルクですね。
食べたいねー2号!。
で、
2号は、毎朝、ラジオ大暑しているから、マイク大暑ンより強い!。しかし、2号は時々腹壊すから、大暑漢方胃腸薬飲んでるね。そんな2号が、あんたが大暑!。

はぁー止めた。
熱中症で思考回路壊れた…。


クレームのコメント禁止。  

Posted by ぽかーん at 12:34Comments(1)ぽかーん1号日記

2010年07月23日

夏の定番☆

ぽかーん2号です☆


今日もうだるような
暑さでしたね(-_-;)

そんな

暑い夏の

水俣の定番といえば

蜂楽饅頭屋さんで売ってるかき氷

「コバルトミルク」です☆

ぽかーん2号が高校生だった頃には

芸林書房のそばにあったお店(現在のモンブランフジヤのとこ)に行って、コバルトミルクを食べてたもんでした☆


今も
お店に行けば

すりたて(削りたて?)を食べれますが

今は


こんなカップに入って売ってます☆



昔から
なんでコバルトミルクというんだろう?
(色がコバルトブルーだ、という考えは頭になかった)


きっと
放射性物質(?)である「コバルト」が入っているのに違いない!
(色がコバルトブルーだ、という考えは頭になかった)


「コバルト」は放射性物質(?)だから、コバルトミルクは夜になるとぼーっと光りを放つ(?)に違いない!
(色がコバルトブルーだ、という考えは頭になかった)





ぽかーん2号はずっと思っていました( ̄∇ ̄)♪


そんな

普通のかき氷には無い

夢(?)の広がる

不思議な魅力を持った
素敵なかき氷

「コバルトミルク」☆





酷暑には


お薦めです( ̄∇ ̄)




酷暑さゆり!



ぽかーん( ̄∇ ̄)  

Posted by ぽかーん at 00:42Comments(4)ぽかーん2号日記

2010年07月20日

オマエガタンロンカ?


今日はあの人の命日

そういうわけで


写メのTシャツを着て「燃えよドラゴン」のDVDを鑑賞


今年は、さらにかのお方の生誕70周年の年だそうで…

とりあえず、


“考えるな。感じるんだ”


というわけです。


なんだかよく分かりませんが


タイトルも意味不明です。

ぽかーん(ノ゜O゜)ノ
  

Posted by ぽかーん at 22:55Comments(4)ぽかーん4号日記

2010年07月19日

新しい使い方バージョンアップ

どうも、ぽかーん1号です。
昨日の紹介で自動車のチラシを切り抜いて遊ぶのを紹介しましたが、今日仕事から帰りましたら、更にバージョンアップしてました。
切り抜いた自動車の裏に、ダンボールを貼り付け、さらに薄い磁石を着けて冷蔵庫などにペッタンコ!。さらに子供も喜んでいます。
「貧乏くさい!」「ミニカーぐらい買ってやれ!」と、またまた聞こえてきそうですが、これぞまさしく手作り玩具かな?。

ぽかーん  

Posted by ぽかーん at 19:03Comments(2)ぽかーん1号日記

2010年07月18日

新しい使い方

どうも。ぽかーん1号です。
近頃、ボーナスの関係でか、新聞のチラシが多いですね。
我が家の息子(一歳半)が、自動車のチラシを見つけて「ブーブー」と言いながらチラシを床に滑らせて遊んでました。
そこで、チラシの自動車の絵を型どって切ってあげましたら、けっこう息子は喜んで遊んでくれました。
ミニカーの代わりに、しばらくは、これで遊べそうです。
小さなお子さんをお持ちの方は、おためし下さい。
「貧乏くさい!」「ミニカーぐらい買ってやれ!」と、聞こえてきそうですが、今流行りの、エコと、とりあえず言い訳します。
ぽかーん!。  

Posted by ぽかーん at 14:44Comments(2)ぽかーん1号日記

2010年07月16日

願い届かず?

どうも。ぽかーん1号でしす。
七夕の日、七夕飾りに、ぽかーん2〜5号の婚活を願って書いた短冊が、先日の雨風で、飛んで地べたに落ちていました。
昔、短冊飾りで、「最後まで、落ちなかった短冊の願いは叶う…」と、聞いた事が、あるような、ないような…。嘘か真か…。

まぁ、しょぱい、ぽかーん野郎、婚活も仕事も頑張るべぇ!。  

Posted by ぽかーん at 13:33Comments(8)ぽかーん1号日記

2010年07月11日

最後の恋路


どーも ぽかーん4号です。

添付の写メを見て、ピーンと来た方

残り7個です。


早いもの勝ちです。

おそらく、もう二度と食べられないと思います。

ちなみに賞味期限は14日までDEATH



ぽか~ん!
  

Posted by ぽかーん at 23:41Comments(2)ぽかーん4号日記

2010年07月11日

恋人の聖地と公害の原点

どうも。ぽかーん1号です。
先日チョイと買い物待ちの時間があったので、親水護岸(水俣市エコパーク)に散歩がてら行ってきました。
新聞や友人の情報では、ここに「恋人の聖地」と言われるモニュメントが、出来たそうだったんで見てきました。
写真で、ご覧の様にハートを思わせる可愛らしいモニュメントが建ってます。そしてバックには恋路島が見えて、ホントに恋人さんには、最高のロケーションですね。
また一つ水俣市の名所が誕生した感じです。

でも、ぽかーん1号的には、手放しで、この名所が喜べません。ここから数十メートル先には、水俣病の慰霊碑が、あります。このモニュメントの足元は水俣病の原因の水銀へドロが、ある場所ですから…。今から20年前だったら、この様なモニュメントは、いろんな人々の反対で出来なかったでしょうね。時代の流れですね。(良い意味で考え方が変わったんでしょう)

まぁ、ここで、恋人さん達が、愛でも恋でも語り合って幸せにあってくれれば良しでしょうね。出来れば、チョイとだけでも、正しく水俣の過去と現在を見てもらえたら、更に良しでしょうね。

ぽかーん。  

Posted by ぽかーん at 22:27Comments(0)ぽかーん1号日記

2010年07月09日

昔なら先生居なくなるよね。

どうも。またまた、ぽかーん1号です。
ネットでニュース読んでましたら、


「女性教師が体罰」

-近畿地方の中学校で、20代の女性教師がホームルームに言うことを聞かなかった生徒に平手打ちをした〜生徒にはケガはなかった〜別の保護者が教委に通報〜県教委は、なんらかの処分を検討〜-

と書いてありました。

私も子供の頃は、先生に、打たれたりしてましたけどね。ましてや、オヤジに先生から打たれた事がバレると、更にオヤジから打たれたもんですがね。
昔が今の状況なら、先生は殆ど居なくなるでしょうね。


学校現場でも政権交代が進んでいたんですね。  

Posted by ぽかーん at 07:11Comments(2)ぽかーん1号日記

2010年07月07日

朝からドアホ!

どうも、ぽかーん1号です。
我が家は、毎朝6時55分からは、子供が見たがるのでNHKさんの教育テレビを見てます。
で、今日も教育テレビの音をBGM代わりに朝の準備をしていたら、テレビから「ドアホ!」の声が!。
なにっ?とテレビを見たら、お笑いタレントの西川のりお さんが奉行の格好をして「ドアホ!」と叫んでました。
なんやら、勿体無い事をする子供に注意しょうとしてた場面の様でした。

あんまりNHKさんで、ましてや教育テレビの子供向け番組で、「ドアホ!」なんて言う言葉は、なかなか聞けませんからね。なんせ西川のりお さんの「ドアホ!」です。

いゃあー、ビックリでした&のりお さんを久しぶりに見れて良かったです。

この様なコトバならNHKさんに苦情を言う視聴者がいるかもしれませんが、時にはテレビからキツク叱ってくれるのも有りと思います。

ぽかーん1号も含めてドアホな人が多いからね。  

Posted by ぽかーん at 20:36Comments(0)ぽかーん1号日記

2010年07月07日

寂しい水俣駅

肥薩おれんじ鉄道で今夜7時7分に鹿児島県出水駅を出発した999号ですが、先ほど水俣駅に到着しました。出水駅の出発式では花束贈呈などのセレモニーが、ありましたが、水俣駅では、到着(歓迎)セレモニーも無く寂しい時間でした。

水俣市民として、なんだかなぁ…。  

Posted by ぽかーん at 20:01Comments(0)

2010年07月07日

チョイとだけ

肥薩おれんじ鉄道を走るイベント列車です。銀河鉄道999号。
先ほど御披露目が、ありました。  

Posted by ぽかーん at 18:24Comments(2)

2010年07月07日

たなばた

ぽかーん2号ですっ!

今日は七月七日
七夕ですね☆




だいたい
例年この時期は、

梅雨がまだ開けておらず、
せっかくの七夕も
雨降りや曇り空だったりで、
天の川や
彦星、織姫星が見えない事が多い気がしますが

今日はとても
よい天気なので

星が瞬く夜空が見えそうですね☆




せっかくの
七夕の夜です。


空を見上げ



星々が
密かに紡いでいる物語に
耳を傾けてみては
いかがでしょうか☆







ぽかーん!  
タグ :棚!

Posted by ぽかーん at 18:03Comments(2)ぽかーん2号日記

2010年07月07日

七夕

どうも。ぽかーん1号です。
今日は七夕ですね。
天の川が今夜はみえそうですね。

皆さんも願い事が叶いますように…  

Posted by ぽかーん at 17:28Comments(5)ぽかーん1号日記

2010年07月03日

記念すべき日

ぽかーん5号です。

本日我が愛車(チャリじゃなくて車のほう)が、

を経て、ついに

10万キロに達しました(^-^)v

新車で買って、12年と3カ月かかりました。

思えば、手荒な扱いはしてないながらも、自転車ほどは手入れをせず、自転車にばかり手間をかける持ち主に嫉妬もせず、12年もの長い間、故障らしい故障もせず、健気に働いてくれました。

時にはイノシシをはねたりしたこともあったけど、事故らしい事故もせず、この日を迎えることができました。

エコカー減税の誘惑にも負けず、まだまだ乗り続けるつもりです。
家族を持つことになれば、もっと大きな車に買い替えるつもりですが、果たしてそれまでもってくれることやら…。

ぽかーん!  

Posted by ぽかーん at 20:04Comments(1)