2010年08月29日
青ガエル
チョイとご無沙汰、ぽかーん5号です。
いつの間にか、ブログタイトルが、変わっとるがな。
さて、先日熊本市内に行った際、以前から乗りたかった、熊本電鉄に乗りました。
いかにも旅をしている感が漂うJRもいいんですが、生活感が満点の私鉄も大好きです。
私5号が幼少の頃暮らしていた愛知県では、名鉄がすごく生活に密着していて、熊本電鉄には名鉄に近いノスタルジーを感じていました。
今回特に乗りたかったのが、こちら
5100系、通称青ガエル。
このレトロ感満点の外観が、小さい頃乗った名鉄電車を思い出させてくれて、すごく懐かしいです。
内装は、ほかのお客さんもいたので、写真は撮れなかったけど、エアコンもない、なかなか昭和な雰囲気でした。
木の床ならなおよかったけど。
やっぱりファンの方には人気のようで、他にも写真を撮っている方が何人かいました。
また熊本電鉄は、単線の線路が、家の裏をぬうように通っているところが、一層生活感が漂います。
今回、写真があまりありませんが、みなさんもこのレトロ感を一度味わってみてください。
いつの間にか、ブログタイトルが、変わっとるがな。
さて、先日熊本市内に行った際、以前から乗りたかった、熊本電鉄に乗りました。
いかにも旅をしている感が漂うJRもいいんですが、生活感が満点の私鉄も大好きです。
私5号が幼少の頃暮らしていた愛知県では、名鉄がすごく生活に密着していて、熊本電鉄には名鉄に近いノスタルジーを感じていました。
今回特に乗りたかったのが、こちら

このレトロ感満点の外観が、小さい頃乗った名鉄電車を思い出させてくれて、すごく懐かしいです。
内装は、ほかのお客さんもいたので、写真は撮れなかったけど、エアコンもない、なかなか昭和な雰囲気でした。
木の床ならなおよかったけど。
やっぱりファンの方には人気のようで、他にも写真を撮っている方が何人かいました。
また熊本電鉄は、単線の線路が、家の裏をぬうように通っているところが、一層生活感が漂います。
今回、写真があまりありませんが、みなさんもこのレトロ感を一度味わってみてください。
2010年08月23日
萌えってなんですか?

仕事中のぽかーん4号です。
残暑厳しい折でございますが、こんな時には冷奴はいかがでしょうか。おすすめはご覧の男前豆腐です。
かえって暑苦しいですか?
どうも失礼致しました。
ぽか~ん(^-^;)
2010年08月22日
ぢゅうでん☆
ぽかーん2号です☆
ここの所
なにかと忙しく
ちょっと疲れていたらしい、
ぽかーん1号が
今日は
久しぶりに
うちの店に寄り
なにやら
充電して行かれました☆

きっと
これで
復活してくださる事でしょう( ̄∇ ̄)
ぽかーん!
ここの所
なにかと忙しく
ちょっと疲れていたらしい、
ぽかーん1号が
今日は
久しぶりに
うちの店に寄り
なにやら
充電して行かれました☆

きっと
これで
復活してくださる事でしょう( ̄∇ ̄)
ぽかーん!
2010年08月20日
2010年08月18日
ライバル店進出?!
またまた、ぽかーん1号です。
我が娘も友達が、地元に新しく靴&バッグ屋さんをかいてんしました。

なかなか可愛い店長の居る、お店です。

只今、夏休みセールで30%オフです。
同市内の競合店(靴店)より、いつも1円でも安くしてるとか・・・。

お読みの皆様は、あくまでも、5歳の娘の友達の、お店です。
あしからず・・・。
ぽかーん。
我が娘も友達が、地元に新しく靴&バッグ屋さんをかいてんしました。

なかなか可愛い店長の居る、お店です。

只今、夏休みセールで30%オフです。
同市内の競合店(靴店)より、いつも1円でも安くしてるとか・・・。

お読みの皆様は、あくまでも、5歳の娘の友達の、お店です。
あしからず・・・。
ぽかーん。
2010年08月18日
親友の里帰り
どうも、ぽかーん1号です。
先日、ぽかーん1号2号の親友である、同級生のM(広島県じゃけん)が、嫁さんと娘さん我が水俣に里帰りしてきました。
一年ぶりの再開を祝して我が家で、手巻き寿司パァーティを行いました。
そうそう、2号も呼んでね。
ともかく、1号2号は全力で、どうでもヨイ話しや昔話に花を咲かせて、ストーカーまがいの行動したり…。
もし、これを読んでいたら、Mの嫁さん、スイマセン。全力な阿呆が二人して、旦那さんイジクリまわして…。これにこりず、また来年も、お越しください。
なお、サラダの取り用のスプーン(ハシ) が無くて、スイマセンでした。
ぽかーん2号もね。
で、Mに、「ぽかーん6号に、ならないか!」と、誘いましたが、見事に振られました。そりゃ、そうだ。
ぽかーん。
先日、ぽかーん1号2号の親友である、同級生のM(広島県じゃけん)が、嫁さんと娘さん我が水俣に里帰りしてきました。
一年ぶりの再開を祝して我が家で、手巻き寿司パァーティを行いました。
そうそう、2号も呼んでね。
ともかく、1号2号は全力で、どうでもヨイ話しや昔話に花を咲かせて、ストーカーまがいの行動したり…。
もし、これを読んでいたら、Mの嫁さん、スイマセン。全力な阿呆が二人して、旦那さんイジクリまわして…。これにこりず、また来年も、お越しください。
なお、サラダの取り用のスプーン(ハシ) が無くて、スイマセンでした。
ぽかーん2号もね。
で、Mに、「ぽかーん6号に、ならないか!」と、誘いましたが、見事に振られました。そりゃ、そうだ。
ぽかーん。
2010年08月17日
2010年08月15日
2010年08月14日
2010年08月04日
小さなクロ猫
ぽかーん2号です☆
ここんとこ
水俣の道の駅の
インフォメーションコーナーのとこに
捨てネコなのか
小さな黒ネコ(♂)がいます☆


とても
人なつっこくて
かわいいので

誰か飼ってあげて下さい。
ダメなら
行って
遊んであげて下さい。
よろしくですm(_ _)m
ぽかーん!
ここんとこ
水俣の道の駅の
インフォメーションコーナーのとこに
捨てネコなのか
小さな黒ネコ(♂)がいます☆


とても
人なつっこくて
かわいいので

誰か飼ってあげて下さい。
ダメなら
行って
遊んであげて下さい。
よろしくですm(_ _)m
ぽかーん!
2010年08月02日
れぎおん

主がおまえの名前は何かとお尋ねになるとそれは答えた。
―わが名は「レギオン」我々は大勢であるが故に………
というわけで、ぽかーん4号です。
ガメラに対抗して羽根レギオンを出してみました。
最近使われなくなった公衆電話はご覧のやうにクモの巣だらけで、夜ともなるとちょっとしたホラーな空間になっております。一度見に行ってください。涼しくなること請け合いです。
ぽかーん(^-^;)
2010年08月01日
たんのうしよう(かめ)
ぽかーん2号です!
八幡神社の片隅に
亀がいる
いけすがあります☆
八幡神社に
行ったついでに
覗いてみたら
やはり
亀が
わらわらいたので
写真を撮ってみました☆
なので
今回は
亀を堪能しませう( ̄∇ ̄)

わらわら☆

わらわら☆

わらわら☆

かめかめ☆

かめかめ☆

かめかめ☆

かめかめ☆
亀、
堪能していただけたでしょうか( ̄∇ ̄)
堪能し足りなかった人は
水俣の
八幡神社へどーぞ( ̄∇ ̄)
ぽかーん!
八幡神社の片隅に
亀がいる
いけすがあります☆
八幡神社に
行ったついでに
覗いてみたら
やはり
亀が
わらわらいたので
写真を撮ってみました☆
なので
今回は
亀を堪能しませう( ̄∇ ̄)

わらわら☆

わらわら☆

わらわら☆

かめかめ☆

かめかめ☆

かめかめ☆

かめかめ☆
亀、
堪能していただけたでしょうか( ̄∇ ̄)
堪能し足りなかった人は
水俣の
八幡神社へどーぞ( ̄∇ ̄)
ぽかーん!