2012年11月17日
戦国カレー
ぽかーん5号です。
前回の真夜中のカレーに引き続き、
今回は、「戦国カレー」です。

「毛利元就の陣」とあって、
3本の矢に合わせて、
「広島産の梨」「ブレンドスパイス」
「沢山の野菜」の
三つの素材を一つに合わせたカレー、
とありました。
まあ、若干無理矢理な感もしつつ、
毛利元就はあまり詳しくないので、
とにかく食す。
前回、これくれた方から
「付け合わせが無い」と、
クレームがあったから、
今回は寒漬け付き。

いたって普通のカレー。
でも、前回のがインパクトあり過ぎだったから、カレーは普通が一番いいなと思った。
もうちょっと辛さがあれば
なお良かったけど。
カレーはいいねぇ( ̄▽ ̄)
前回の真夜中のカレーに引き続き、
今回は、「戦国カレー」です。

「毛利元就の陣」とあって、
3本の矢に合わせて、
「広島産の梨」「ブレンドスパイス」
「沢山の野菜」の
三つの素材を一つに合わせたカレー、
とありました。
まあ、若干無理矢理な感もしつつ、
毛利元就はあまり詳しくないので、
とにかく食す。
前回、これくれた方から
「付け合わせが無い」と、
クレームがあったから、
今回は寒漬け付き。

いたって普通のカレー。
でも、前回のがインパクトあり過ぎだったから、カレーは普通が一番いいなと思った。
もうちょっと辛さがあれば
なお良かったけど。
カレーはいいねぇ( ̄▽ ̄)
2012年11月11日
懐かしい!。(水俣市民限定?)
どうも、お久しぶりです。ぽかーん1号です。
先日、実家の二階にある私の部屋の片付けをしてましたら、懐かしいものが出てきました。

紙袋に書かれた、このマーク。
水俣市民で(35歳以上?)の方は、見覚えのあるはず。

そう、ピンと来ましたか。

水俣市にあった、「衣屋ショッピングデパート」の紙袋でした。
子供の頃は、ぽかーん2号と、トイレットペーパーや安いノートや鉛筆を買いに行ったもんでした。懐かしいイイ思い出です。
今は大人の娯楽施設になってます。

これも出てきました。
ぽかーん。
先日、実家の二階にある私の部屋の片付けをしてましたら、懐かしいものが出てきました。

紙袋に書かれた、このマーク。
水俣市民で(35歳以上?)の方は、見覚えのあるはず。

そう、ピンと来ましたか。

水俣市にあった、「衣屋ショッピングデパート」の紙袋でした。
子供の頃は、ぽかーん2号と、トイレットペーパーや安いノートや鉛筆を買いに行ったもんでした。懐かしいイイ思い出です。
今は大人の娯楽施設になってます。

これも出てきました。
ぽかーん。