2011年06月10日
なんだ、これは?。
どうも。お久しぶりの、ぽかーん1号です。
梅雨に入った先日、水俣川の河川敷(小崎の先端)に、怪しい物体が……

近づいて見ると、監視カメラとパトライトとスピーカーが設置されてありました。

下にあった看板によりますと、熊本県が、河川の様子を見るカメラと大雨の注意報や警報が発令された時、スピーカーやパトライトで周囲に知らせる(日中のみ)システムを設置したみたいです。
また、このカメラの映像は

こんな感じで、インターネットで見られるようです。(熊本県庁のホームページから防災情報から進み統合型防災情報システムと、入って行けば、あります。)
大雨で水俣川が増水した時には、水位を確認できるので、防災に役に立つ物が設置された感じです。
今から梅雨本番で、皆さんも大雨による水害や土砂災害にも、注意下さいね。
また、地震にも注意して下さいね。
災害が殺害や再害にならないように、願いたいです。
久しぶりにマニアのスイッチが入りました。
ぽかーん。
梅雨に入った先日、水俣川の河川敷(小崎の先端)に、怪しい物体が……

近づいて見ると、監視カメラとパトライトとスピーカーが設置されてありました。

下にあった看板によりますと、熊本県が、河川の様子を見るカメラと大雨の注意報や警報が発令された時、スピーカーやパトライトで周囲に知らせる(日中のみ)システムを設置したみたいです。
また、このカメラの映像は

こんな感じで、インターネットで見られるようです。(熊本県庁のホームページから防災情報から進み統合型防災情報システムと、入って行けば、あります。)
大雨で水俣川が増水した時には、水位を確認できるので、防災に役に立つ物が設置された感じです。
今から梅雨本番で、皆さんも大雨による水害や土砂災害にも、注意下さいね。
また、地震にも注意して下さいね。
災害が殺害や再害にならないように、願いたいです。
久しぶりにマニアのスイッチが入りました。
ぽかーん。