2012年07月21日
2012年07月21日
日帰りクルメツアー(その4)
お腹一杯になったし
帰ります。

(1号の本来の目的は、とげられませんでしたが(^^;))
楽しい企画でした。
到着予定時刻
午前2時
気をつけて帰ります。
ぽかーん( ̄∇ ̄)
帰ります。

(1号の本来の目的は、とげられませんでしたが(^^;))
楽しい企画でした。
到着予定時刻
午前2時
気をつけて帰ります。
ぽかーん( ̄∇ ̄)
2012年07月21日
2012年07月20日
2012年07月20日
日帰りクルメツアー
ぽかーん1号2号です!
今日は久しぶりの
「たけちと日帰りクルメツアー!」
(2010年5月のぽかブロ参照)
今回も
後輩のたけちと久留米で落ち合い
焼き肉食い放題を食べ
ちょっと遊んで
深夜に帰宅する
というだけの企画。
運転はぽかーん1号!
ナビは2号!

では
只今より
行ってまいります!
夜中には帰ります!
ぽかーん( ̄∇ ̄)
今日は久しぶりの
「たけちと日帰りクルメツアー!」
(2010年5月のぽかブロ参照)
今回も
後輩のたけちと久留米で落ち合い
焼き肉食い放題を食べ
ちょっと遊んで
深夜に帰宅する
というだけの企画。
運転はぽかーん1号!
ナビは2号!

では
只今より
行ってまいります!
夜中には帰ります!
ぽかーん( ̄∇ ̄)
2012年07月09日
2012年07月07日
七夕
今日は、待ちに待った七夕です。

去年と一昨年は、ぽか-ん各号の、願いを一枚にまとめて書いたら、(昨日と一昨年の七夕の日のブログを参照)なんと、三号が、この夏めでたく結婚の運びとなりました。
このため、今年は、一号が各号の願いを短冊に書き記しました。



まぁ、こんなもんかな…………。
一号の、今年の本当の願いは


ぽか-ん。
どちら様も、素敵な七夕を。
ただ、今日の雨と風で


短冊なんかに、負けるなよ!。

去年と一昨年は、ぽか-ん各号の、願いを一枚にまとめて書いたら、(昨日と一昨年の七夕の日のブログを参照)なんと、三号が、この夏めでたく結婚の運びとなりました。
このため、今年は、一号が各号の願いを短冊に書き記しました。



まぁ、こんなもんかな…………。
一号の、今年の本当の願いは


ぽか-ん。
どちら様も、素敵な七夕を。
ただ、今日の雨と風で


短冊なんかに、負けるなよ!。
2012年05月22日
28年ぶりの給食
どうも。ぼかーん1号です。
今日は子供が通う学校のクラス行事で、親子の給食センター見学会が、ありました。
一通りの見学と説明会の後、お待ちかねの給食です。28年ぶりに、いただきます。

たいへん美味しく懐かしく、いただきました。
子供と同じ量だったんで、アッと言うまに完食!。

食器なんかも可愛くなってまして

昔はアルマイト(?)の食器で、熱々の物は触れないくらいでしたんですがね。
時代のギャップをヒシヒシと感じました。あと、若い親の話しにもついていけませんでした。
ぼかーん。
学校給食センターの皆さん、今日は、ご馳走でした。
今日は子供が通う学校のクラス行事で、親子の給食センター見学会が、ありました。
一通りの見学と説明会の後、お待ちかねの給食です。28年ぶりに、いただきます。

たいへん美味しく懐かしく、いただきました。
子供と同じ量だったんで、アッと言うまに完食!。

食器なんかも可愛くなってまして

昔はアルマイト(?)の食器で、熱々の物は触れないくらいでしたんですがね。
時代のギャップをヒシヒシと感じました。あと、若い親の話しにもついていけませんでした。
ぼかーん。
学校給食センターの皆さん、今日は、ご馳走でした。
2012年05月09日
2012年04月30日
湯前町の、お祭り
またまた、ぼかーん1号です。
昨日、家族で人吉にSLを見に行く予定でしたが、時間が間に合わずに、急遽、湯前町の、お祭りに、くまもんが来ているとの情報で行ってみました。
祭りの名前は

チョイとドキドキしながら会場へ。

丁度、くまもんショーが終了してました。
残念がる子供に、焼き鳥を食べさせてステージで始まった「おっぱいトークショー」に耳をかたむける。
おわり。
で、お祭りの始めは、ワイルドのスギちゃんが来ていたそうです。くまモン以上に残念。
昨日、家族で人吉にSLを見に行く予定でしたが、時間が間に合わずに、急遽、湯前町の、お祭りに、くまもんが来ているとの情報で行ってみました。
祭りの名前は

チョイとドキドキしながら会場へ。

丁度、くまもんショーが終了してました。
残念がる子供に、焼き鳥を食べさせてステージで始まった「おっぱいトークショー」に耳をかたむける。
おわり。
で、お祭りの始めは、ワイルドのスギちゃんが来ていたそうです。くまモン以上に残念。
2012年04月29日
ソーメンと、ご飯
どうも。
ぼかーん1号です。
さて、昨夜の我が家の夕食は今年初の冷やしソーメン(子供のリクエスト)でした。

もちろん1号の家庭(代々)では、ご飯も出ます。

で、偶然にも、先日ぼかーん2号と「ソーメンで(と)、ご飯は食べれるか?!」で白熱した大議論になったんです。
1号は、物心ついたころから、ソーメンと、ご飯はワンセットで、あたりまえの事だと思っていたわけで…。

2号いわく「ソーメン=ご飯」(パンをオカズに、ご飯を食べる様な事)と言い出す。
まぁ、さすがにパンはオカズに1号も、ならないと思ってますか、昔オヤジが生きてた、ある年の夏も連続10日間ソーメンが夕食で出ましたが、しっかりと、ご飯もあったんで、1号にしては、「ソーメン=ご飯は×」で、ありまして。
さて、皆さんは、どっち!。
どーでもヨイことですがね。
ぼかーん1号です。
さて、昨夜の我が家の夕食は今年初の冷やしソーメン(子供のリクエスト)でした。

もちろん1号の家庭(代々)では、ご飯も出ます。

で、偶然にも、先日ぼかーん2号と「ソーメンで(と)、ご飯は食べれるか?!」で白熱した大議論になったんです。
1号は、物心ついたころから、ソーメンと、ご飯はワンセットで、あたりまえの事だと思っていたわけで…。

2号いわく「ソーメン=ご飯」(パンをオカズに、ご飯を食べる様な事)と言い出す。
まぁ、さすがにパンはオカズに1号も、ならないと思ってますか、昔オヤジが生きてた、ある年の夏も連続10日間ソーメンが夕食で出ましたが、しっかりと、ご飯もあったんで、1号にしては、「ソーメン=ご飯は×」で、ありまして。
さて、皆さんは、どっち!。
どーでもヨイことですがね。
2012年04月10日
水俣市チェリーライン桜情報

今日夕方の観察では、散り始めが盛んです。まだチラホラは咲いている桜はあります。今夜から明日にかけての雨次第では葉桜が増えそうです。
2012年04月08日
婚約!。
桜の花びらが舞う今日このごろ聞いた話では、ぼかーん3号が婚約したらしい。近々、結婚か?!。
この、めでたい出来事を、ぼかーん1号2号が中心となり、邪魔じゃなく、応援プロジェクトを立ち上げ、報告します。
この、めでたい出来事を、ぼかーん1号2号が中心となり、邪魔じゃなく、応援プロジェクトを立ち上げ、報告します。
2012年04月03日
水俣市チェリーライン桜情報
水俣市チェリーライン(海岸道路)の桜情報です。
今日夕方の時点では、朝から強風の為、結構、散り始めてます。あまり風が当たらない所は、まだ桜が楽しめる場所もあります。

桜の花びらが舞うのも楽しめましたが、なんせ強風なもんで、桜見物も注意が必要でした。
お越しの節は、安全運転で、おいで下さい。
今日夕方の時点では、朝から強風の為、結構、散り始めてます。あまり風が当たらない所は、まだ桜が楽しめる場所もあります。

桜の花びらが舞うのも楽しめましたが、なんせ強風なもんで、桜見物も注意が必要でした。
お越しの節は、安全運転で、おいで下さい。

2012年04月01日
しばらくのお別れ
思い起こせば2010年1月16日に、産声をあげた「ぽかーんブログ」ですが、今日をもちまして、しばらくの間、私ぽかーん1号は、お休みさせていただきます。
地元ネタから、グルメネタや、チョイと危ないネタなどなど、ぽかーんな話題を皆様に提供したつもりですが、いかがでしたでしょうか?。
今後は残りの各号(隊員)が、頑張っていくと思います。
では皆様、また、会える日まで!。
さいなら!。
4月1日
政令都市
熊本市誕生!。
ぽかーん
地元ネタから、グルメネタや、チョイと危ないネタなどなど、ぽかーんな話題を皆様に提供したつもりですが、いかがでしたでしょうか?。
今後は残りの各号(隊員)が、頑張っていくと思います。
では皆様、また、会える日まで!。
さいなら!。
4月1日
政令都市
熊本市誕生!。
ぽかーん
2012年03月30日
2012年03月23日
水俣市チェリーライン桜情報
ぽかーん1号です。
二年ぶりに水俣市チェリーライン(海岸道路)の桜の情報を、不定期ながら、葉桜になるまで、この、ぽかーんブログで、お知らせします。
今日の観測では、所々、開花しだしておりますが、まだ、つぼみが多い状態です。満開は、来週末ぐらいでしょうか?。
二年ぶりに水俣市チェリーライン(海岸道路)の桜の情報を、不定期ながら、葉桜になるまで、この、ぽかーんブログで、お知らせします。
今日の観測では、所々、開花しだしておりますが、まだ、つぼみが多い状態です。満開は、来週末ぐらいでしょうか?。

2012年03月08日
またまた、たまたま「これって、OK?!」
またまた、ぽかーん1号です。
今日は、子供に新入学(小学一年生用)の雑誌を買ってきました。
この雑誌に、こくごの学習帳が付録に入ってまして、なんとなく見ていると……

あっ、あっ?もしや?

えっ?えーえっ!。

あらまー。なんでー。嘘でしょう?。
2日続けてキタッ〜!。
ぽかーん。
ぽかーん。
ぽかーん。
〜こうなると、学習指導要領(?)か、なんぞか、わからんけど、小学一年生には、この順番で、「玉」「金」を教えるのでしょうね。
今日は、子供に新入学(小学一年生用)の雑誌を買ってきました。
この雑誌に、こくごの学習帳が付録に入ってまして、なんとなく見ていると……

あっ、あっ?もしや?

えっ?えーえっ!。

あらまー。なんでー。嘘でしょう?。
2日続けてキタッ〜!。
ぽかーん。
ぽかーん。
ぽかーん。
〜こうなると、学習指導要領(?)か、なんぞか、わからんけど、小学一年生には、この順番で、「玉」「金」を教えるのでしょうね。
2012年03月07日
「これって、OK?!」(ビックリしたぁ!)
どうも。ぽかーん1号です。
今日は仕事が休みだったんで、チョイと買い物に行ってきました。
買い物先の、お店に、今年、小学一年生になる娘に使える「小学一年生用」漢字ドリルが、あったんで、買いました。
先ほど何となく、このドリルを見ていたら

の漢字が………。
んで、隣りの漢字は…。

えっ、えーえっ!

えーえっ!これってOKですよね!。

まさしく、ぽかーん!。(ビックリ)
今日は仕事が休みだったんで、チョイと買い物に行ってきました。
買い物先の、お店に、今年、小学一年生になる娘に使える「小学一年生用」漢字ドリルが、あったんで、買いました。
先ほど何となく、このドリルを見ていたら

の漢字が………。
んで、隣りの漢字は…。

えっ、えーえっ!

えーえっ!これってOKですよね!。

まさしく、ぽかーん!。(ビックリ)
2012年03月03日
ラーメン缶売ってます!
どうも。ぽかーん1号です。
先日、2号とチョイと夜に出歩いたさい、普段あまり見当たらない自動販売機を見つけました。
よく見ると

と、書いてある自販機でした。
自称、グルメな1号2号(5号ごめんね)は、早速「ラーメン缶」なるものを探す…。


見当たらない。全部、飲み物しかない。
あえて、一カ所だけ

ん〜。売り切れだったんで、ここがラーメン缶だったのでしょうか?。
ぽかーん。
先日、2号とチョイと夜に出歩いたさい、普段あまり見当たらない自動販売機を見つけました。
よく見ると

と、書いてある自販機でした。
自称、グルメな1号2号(5号ごめんね)は、早速「ラーメン缶」なるものを探す…。


見当たらない。全部、飲み物しかない。
あえて、一カ所だけ

ん〜。売り切れだったんで、ここがラーメン缶だったのでしょうか?。
ぽかーん。