2012年07月29日
和酒屋 RHK
5号です。
久しぶりにグルメブログなどを
あげてみます。
1号と2号が久留米ツアー行ってる頃、初めて飲みに行った店が、
芦北町湯浦 和酒屋RHK

外観は普通の民家そのままで、
看板がない代わりに、
玄関前の足元に「RHK」の形に
石が組んであります。
中は古い民家の
落ち着いた感じを残しつつ、
きれいに改装されいい感じ。
料理は創作料理って感じ。
基本的にお任せで、
今回は¥2000でお願いしました。

どれも美味しかったし、
何より安くて量が多い。
この5号が最後にサービスで
出してくれたシュークリームを
食べきれずに持ち帰ったほど。
場所が住宅地の中で
分かりづらい所なので
何とか探して
ぜひいってみてください。
久しぶりにグルメブログなどを
あげてみます。
1号と2号が久留米ツアー行ってる頃、初めて飲みに行った店が、
芦北町湯浦 和酒屋RHK

外観は普通の民家そのままで、
看板がない代わりに、
玄関前の足元に「RHK」の形に
石が組んであります。
中は古い民家の
落ち着いた感じを残しつつ、
きれいに改装されいい感じ。
料理は創作料理って感じ。
基本的にお任せで、
今回は¥2000でお願いしました。

どれも美味しかったし、
何より安くて量が多い。
この5号が最後にサービスで
出してくれたシュークリームを
食べきれずに持ち帰ったほど。
場所が住宅地の中で
分かりづらい所なので
何とか探して
ぜひいってみてください。
Posted by ぽかーん at 18:10│Comments(2)
│ぽかーん5号日記
この記事へのコメント
良いとこ見つけましたね。飲み派より食い派の俺には、そそる料理が出てますね。今度、三号の、お祝い会ばしたかですね。
あと、RHKの意味が気になります…。
あと、RHKの意味が気になります…。
Posted by 一号 at 2012年07月30日 20:58
いいね、3号のお祝い会、
3号抜きで(嘘)
店の名前の意味は
そん時教えたげる(^_-)
3号抜きで(嘘)
店の名前の意味は
そん時教えたげる(^_-)
Posted by 5号 at 2012年07月31日 19:51