スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2010年09月22日

十五夜さん

ぽかーん1号です。
今日は、十五夜さんですね。水俣市も、雲の間から、途切れ途切れに見えてます。で、今日の十五夜さんは満月では、ないんですね。明日が満月だそうです。
十五夜=満月と思ってました。
「こんな事しらなきゃ、月に代わってお仕置きよ!]と言われるかも…。
ぽかーん。  

Posted by ぽかーん at 21:21Comments(4)ぽかーん1号日記

2010年09月19日

家族サービスやってますよ!

ぽかーん1号です。今日は家族サービスでした。霧島の、まほろばの里で、アンパンマンの電動カーに乗り、その後、車中から龍馬の記念像を見て、同じく車中から嘉例川駅を見て、溝部の上床公園で、持参した、オニギリと某コンビニのフライトチキンを食べ、公園で遊び、車中から鹿児島空港を横目に見ながら国分でチョイと買い物して、帰ってきました。まぁ、ブラブラのドライブでしたが、子供が楽しんでくれて、良い1日でした。
ぽかーん。

龍馬ブームですね。  

Posted by ぽかーん at 12:53Comments(1)ぽかーん1号日記

2010年09月05日

サイン

どうも。ぽかーん1号です。
先日、嫁さんの母上様が勤めてます、水俣の某パン屋さんに、
皆さんご存じのレポーター、山内 要 さんが取材に来られたそうです。
この取材の時、あの 慶徳 二郎 さんも同行されてたみたいで、
私(1号)と私の娘(5歳)が、慶徳さんのファンであるのを母上様が
知ってまして、恐る恐るサインを、お願いしましたら、なんと、娘の
名前入りで、快くサインを書いていただきました。そして、要 さんも
サインも一緒に書いて下さいました。


私と娘が、この取材現場に行けなくて悔しかったんですが、このサインで、悔しさが
吹っ飛びました。
母上様が言うには、要さん慶徳さんは、気さくで、良い人で、母上様まで、ファンに
なったようです。

このCDは、昨年の新曲発表の会場に慶徳さんに、お会いして買ったCDです。
これをご覧の皆さんも、このCDを見かけたら、是非買って聴いて下さいませ。
そして我が家のパソコンの壁紙も


  
タグ :水俣慶徳

Posted by ぽかーん at 22:35Comments(2)ぽかーん1号日記

2010年08月18日

ライバル店進出?!

またまた、ぽかーん1号です。

我が娘も友達が、地元に新しく靴&バッグ屋さんをかいてんしました。



なかなか可愛い店長の居る、お店です。

只今、夏休みセールで30%オフです。
同市内の競合店(靴店)より、いつも1円でも安くしてるとか・・・。


お読みの皆様は、あくまでも、5歳の娘の友達の、お店です。
あしからず・・・。

ぽかーん。  

Posted by ぽかーん at 16:12Comments(3)ぽかーん1号日記

2010年08月18日

親友の里帰り

どうも、ぽかーん1号です。
先日、ぽかーん1号2号の親友である、同級生のM(広島県じゃけん)が、嫁さんと娘さん我が水俣に里帰りしてきました。
一年ぶりの再開を祝して我が家で、手巻き寿司パァーティを行いました。
そうそう、2号も呼んでね。

ともかく、1号2号は全力で、どうでもヨイ話しや昔話に花を咲かせて、ストーカーまがいの行動したり…。

もし、これを読んでいたら、Mの嫁さん、スイマセン。全力な阿呆が二人して、旦那さんイジクリまわして…。これにこりず、また来年も、お越しください。

なお、サラダの取り用のスプーン(ハシ) が無くて、スイマセンでした。
ぽかーん2号もね。

で、Mに、「ぽかーん6号に、ならないか!」と、誘いましたが、見事に振られました。そりゃ、そうだ。
ぽかーん。  

Posted by ぽかーん at 16:00Comments(1)ぽかーん1号日記

2010年07月23日

大暑の対処

どうも。ぽかーん1号です。今日は、まさしく大暑ですね。仕事場の温度計は日陰にありながらも、ご覧の様に34℃を示してます。

やっぱり大暑に対処するには、コバルトミルクですね。
食べたいねー2号!。
で、
2号は、毎朝、ラジオ大暑しているから、マイク大暑ンより強い!。しかし、2号は時々腹壊すから、大暑漢方胃腸薬飲んでるね。そんな2号が、あんたが大暑!。

はぁー止めた。
熱中症で思考回路壊れた…。


クレームのコメント禁止。  

Posted by ぽかーん at 12:34Comments(1)ぽかーん1号日記

2010年07月19日

新しい使い方バージョンアップ

どうも、ぽかーん1号です。
昨日の紹介で自動車のチラシを切り抜いて遊ぶのを紹介しましたが、今日仕事から帰りましたら、更にバージョンアップしてました。
切り抜いた自動車の裏に、ダンボールを貼り付け、さらに薄い磁石を着けて冷蔵庫などにペッタンコ!。さらに子供も喜んでいます。
「貧乏くさい!」「ミニカーぐらい買ってやれ!」と、またまた聞こえてきそうですが、これぞまさしく手作り玩具かな?。

ぽかーん  

Posted by ぽかーん at 19:03Comments(2)ぽかーん1号日記

2010年07月18日

新しい使い方

どうも。ぽかーん1号です。
近頃、ボーナスの関係でか、新聞のチラシが多いですね。
我が家の息子(一歳半)が、自動車のチラシを見つけて「ブーブー」と言いながらチラシを床に滑らせて遊んでました。
そこで、チラシの自動車の絵を型どって切ってあげましたら、けっこう息子は喜んで遊んでくれました。
ミニカーの代わりに、しばらくは、これで遊べそうです。
小さなお子さんをお持ちの方は、おためし下さい。
「貧乏くさい!」「ミニカーぐらい買ってやれ!」と、聞こえてきそうですが、今流行りの、エコと、とりあえず言い訳します。
ぽかーん!。  

Posted by ぽかーん at 14:44Comments(2)ぽかーん1号日記

2010年07月16日

願い届かず?

どうも。ぽかーん1号でしす。
七夕の日、七夕飾りに、ぽかーん2〜5号の婚活を願って書いた短冊が、先日の雨風で、飛んで地べたに落ちていました。
昔、短冊飾りで、「最後まで、落ちなかった短冊の願いは叶う…」と、聞いた事が、あるような、ないような…。嘘か真か…。

まぁ、しょぱい、ぽかーん野郎、婚活も仕事も頑張るべぇ!。  

Posted by ぽかーん at 13:33Comments(8)ぽかーん1号日記

2010年07月11日

恋人の聖地と公害の原点

どうも。ぽかーん1号です。
先日チョイと買い物待ちの時間があったので、親水護岸(水俣市エコパーク)に散歩がてら行ってきました。
新聞や友人の情報では、ここに「恋人の聖地」と言われるモニュメントが、出来たそうだったんで見てきました。
写真で、ご覧の様にハートを思わせる可愛らしいモニュメントが建ってます。そしてバックには恋路島が見えて、ホントに恋人さんには、最高のロケーションですね。
また一つ水俣市の名所が誕生した感じです。

でも、ぽかーん1号的には、手放しで、この名所が喜べません。ここから数十メートル先には、水俣病の慰霊碑が、あります。このモニュメントの足元は水俣病の原因の水銀へドロが、ある場所ですから…。今から20年前だったら、この様なモニュメントは、いろんな人々の反対で出来なかったでしょうね。時代の流れですね。(良い意味で考え方が変わったんでしょう)

まぁ、ここで、恋人さん達が、愛でも恋でも語り合って幸せにあってくれれば良しでしょうね。出来れば、チョイとだけでも、正しく水俣の過去と現在を見てもらえたら、更に良しでしょうね。

ぽかーん。  

Posted by ぽかーん at 22:27Comments(0)ぽかーん1号日記

2010年07月09日

昔なら先生居なくなるよね。

どうも。またまた、ぽかーん1号です。
ネットでニュース読んでましたら、


「女性教師が体罰」

-近畿地方の中学校で、20代の女性教師がホームルームに言うことを聞かなかった生徒に平手打ちをした〜生徒にはケガはなかった〜別の保護者が教委に通報〜県教委は、なんらかの処分を検討〜-

と書いてありました。

私も子供の頃は、先生に、打たれたりしてましたけどね。ましてや、オヤジに先生から打たれた事がバレると、更にオヤジから打たれたもんですがね。
昔が今の状況なら、先生は殆ど居なくなるでしょうね。


学校現場でも政権交代が進んでいたんですね。  

Posted by ぽかーん at 07:11Comments(2)ぽかーん1号日記

2010年07月07日

朝からドアホ!

どうも、ぽかーん1号です。
我が家は、毎朝6時55分からは、子供が見たがるのでNHKさんの教育テレビを見てます。
で、今日も教育テレビの音をBGM代わりに朝の準備をしていたら、テレビから「ドアホ!」の声が!。
なにっ?とテレビを見たら、お笑いタレントの西川のりお さんが奉行の格好をして「ドアホ!」と叫んでました。
なんやら、勿体無い事をする子供に注意しょうとしてた場面の様でした。

あんまりNHKさんで、ましてや教育テレビの子供向け番組で、「ドアホ!」なんて言う言葉は、なかなか聞けませんからね。なんせ西川のりお さんの「ドアホ!」です。

いゃあー、ビックリでした&のりお さんを久しぶりに見れて良かったです。

この様なコトバならNHKさんに苦情を言う視聴者がいるかもしれませんが、時にはテレビからキツク叱ってくれるのも有りと思います。

ぽかーん1号も含めてドアホな人が多いからね。  

Posted by ぽかーん at 20:36Comments(0)ぽかーん1号日記

2010年07月07日

七夕

どうも。ぽかーん1号です。
今日は七夕ですね。
天の川が今夜はみえそうですね。

皆さんも願い事が叶いますように…  

Posted by ぽかーん at 17:28Comments(5)ぽかーん1号日記

2010年06月27日

明日から間違えないで下さいね!。

またまた、どうも。ぽかーん1号です。
皆様は、ご存知と申しますが、ぽかーんメンバーに連絡です。
明日(28日)から高速道路無料化社会実験が始まりますが、近くでは「日奈久インターから八代ジャンクション」となってますが、勘違いしないで下さいね。日奈久インターから八代インターまでは有料です。(普通車150円)
実際の無料区間は日奈久インターから八代南インターが無料です。熊本方面からも同区間です。
お間違えなく!。
無料区間でも、今まで通り料金所では、ETCでの通行か、通行券を、必ず取って下さい。

ご安全に!。  

Posted by ぽかーん at 18:49Comments(0)ぽかーん1号日記

2010年06月25日

嫁さんからのスペシャルドリンク

どうも。皆様お久しぶりです。ぽかーん1号です。
最近ブログネタがナイと思ってましたら、先ほど、ご覧の様な、怪しい緑色した嫁さんからのスペシャルドリンクを戴きました。
このスペシャルドリンクには、ふきの葉の汁、梅漬け他をブレンドしたスペシャルドリンクです。
これを飲むと脳卒中には、ならないスペシャルドリンクだ、そうです。
お味は……………………………………ぽかーん。  

Posted by ぽかーん at 17:26Comments(2)ぽかーん1号日記

2010年06月08日

巨大蛇口

どうも。ぽかーん1号です。

昨日、水俣市水道局の軒先に巨大な水道の蛇口を発見しました。ご覧の様に、チョイとコップで水を飲むことはできません。
話では、今月1日から7日までは、「水道週間」だったみたいで、その一環で展示しているのでしょうね。
水あっての生命ですから、大事に使いたいですね。

なお、いつまで展示しているかは不明です。

ぽかーん。  続きを読む

Posted by ぽかーん at 10:25Comments(4)ぽかーん1号日記

2010年06月03日

シートベルトは乗ったら直ぐ着けましょう!

どうも、ぽかーん1号です。
昨日、ぽかーん1号は、お隣の町で、シートベルト未着用で、県警さんに違反告知されてしまいました。
とあるスーパーの駐車場から本通りに出ると同時の時にシートベルトを着けようとベルトを引っ張り出してる時に、たまたま県警の車が止まってて…。(県警の車を見て、慌ててベルトをしたわけでは、ありません。いつも動き出してから着ける癖が、ありまして…)

皆さんは、もちろん着用していると思いますが、1号には良い反省になりました。

ご安全に!。  

Posted by ぽかーん at 17:17Comments(2)ぽかーん1号日記

2010年06月02日

緊急会議!



どうも。ぽかーん1号です。

先日、ぽかーん本部に、ぽかーん1・2・3・5号(4号は1号が帰宅後)が緊急に集まり(たまたま)近頃の、ぽかーんブログについて、熱く語り合いました。
「近頃、ブログの更新が少ない!」
「水俣から環境や暮らしに役に立つ情報を!」

「もっと時事ネタで行くべき!」
「いや、もっと若い男子が食い付くネタを」
「いやいや、若い女性が為になるネタを!」
「お天気情報を!」
「交通情報を!」
「ぽかーんメンバーのプライベートな情報を!」

などなど、1号が手当たり次第に発言し帰宅しましたが、その後の緊急会議は、他のメンバーから報告が、あるかな?

ぽかーん!。  

Posted by ぽかーん at 11:38Comments(4)ぽかーん1号日記

2010年05月15日

中尾山展望台

久しぶりです。ぽかーん1号です。

写真の様に、水俣市を見下ろす中尾山(334)山頂のコスモス園に、この頃、新しい展望台(車椅子でも二階まで登れます)が出来ました。天草の島々や鹿児島県の長島や出水市などを晴れた日は望む事ができます。天気が良い日でチョイとドライブがてらや、麓からミニ登山に、どうでしょう。

しかし水俣高校から山頂までの途中の道は、所々、道幅が狭くカーブもありますので用心して下さい。あと山頂の駐車場から展望台までは、チョイと車椅子の方も用心して下さい。(展望台ばかり良くても、道の整備も早くしないとねダメですね…)

ぽかーん。  

Posted by ぽかーん at 14:10Comments(4)ぽかーん1号日記

2010年04月28日

SAMURAI

どうもぽかーん1号です。何かネタがないかと携帯カメラのストックの写真の中に、ご覧の様な写真が、ありました。
水俣市のチョイと山間部にある地区の「侍」(さむらい・私は、さむね、といいますが)のバス停です。言われは、よく知りませんが、このあたりは江戸に行く街道があったそうです。あと、自分の先祖様は、ここに住んでいたそうです。
また、珍しい面白いバス停が、あったら報告します。

ぽかーん。  

Posted by ぽかーん at 19:09Comments(0)ぽかーん1号日記