2010年09月30日
朝から「ナイスですねぇ!」

1号は、懐かしいと思うと同時に、ナイス教育テレビ!と思いました。
近頃、別々の意味で教育テレビも親子で楽しめます。
もち、受信料払って見てます。
ぽかーん。
2010年09月29日
2010年09月29日
2010年09月29日
2010年09月28日
2010年09月28日
2010年09月28日
2010年09月28日
2010年09月28日
ぽかーんな巡礼の旅②

ぽかーん4号です。
旅に出たはずが…
いきなりご帰宅です。
メイドさんに癒されて再び出発です。
いったい何をやっているのか?
どこへ行くのか?
とりあえず人生初のメイド喫茶ご帰宅ミッション終了。
ぽか~ん

2010年09月28日
2010年09月26日
いざ久留米へ!
ぽかーん1号線です。先週に引き続き、今日も家族サービスの一環としてドライブに行ってきました。朝、あみだくじで、娘が引いた先は、久留米…。四文の一の確率ですが、またまた久留米です。
久留米のコスモスパーク北野、と言う場所にコンビニオニギリ持ってコスモスを見に行ったんですが、まだチョイと咲いてませんでした。
公園で、遊び昼食後、久留米と言えば、ぽかーん1号にとってはココ

チョイとゲームと買い物をしてたら、下の子供が、ぐずりだし早めに帰途へ…。高速のサービスエリアで、おやつも食べてなかったので、道の駅田浦で、おやつタイムでした。
それにしても、久留米までいって名物、観光ナシで、どこぞの二人組みたいな事をしている、ぽかーん1号家族ですが、どこで、なにしょうと食べようと、子供も「楽しかった!」と言ったんでOKです。
しかし、なぜ娘が引く行き先のクジでは、かなりの確率で久留米が当たります。なんかあるのかな…。今年三回目…。
まさしく
ぽかーん。
久留米のコスモスパーク北野、と言う場所にコンビニオニギリ持ってコスモスを見に行ったんですが、まだチョイと咲いてませんでした。
公園で、遊び昼食後、久留米と言えば、ぽかーん1号にとってはココ

チョイとゲームと買い物をしてたら、下の子供が、ぐずりだし早めに帰途へ…。高速のサービスエリアで、おやつも食べてなかったので、道の駅田浦で、おやつタイムでした。
それにしても、久留米までいって名物、観光ナシで、どこぞの二人組みたいな事をしている、ぽかーん1号家族ですが、どこで、なにしょうと食べようと、子供も「楽しかった!」と言ったんでOKです。
しかし、なぜ娘が引く行き先のクジでは、かなりの確率で久留米が当たります。なんかあるのかな…。今年三回目…。
まさしく
ぽかーん。
2010年09月25日
居待月
月を見るのが好きな、ぽかーん1号です。
今夜の月も綺麗に見えてます。

昨日の立待月に続き、今夜の月は「居待月」と言うそうです。昨日は、立って待っている間に月が昇るでしたが、今夜の月は、立って待っている間も、まだ月が昇ってこないので、ゆっくり待ってると昇ってくる月だとか…。
良い名前の月を昔の人は読んだもんですね。
ロマンチストですね。
昔の1号みたい。
ぽかーん。
今夜の月も綺麗に見えてます。

昨日の立待月に続き、今夜の月は「居待月」と言うそうです。昨日は、立って待っている間に月が昇るでしたが、今夜の月は、立って待っている間も、まだ月が昇ってこないので、ゆっくり待ってると昇ってくる月だとか…。
良い名前の月を昔の人は読んだもんですね。
ロマンチストですね。
昔の1号みたい。
ぽかーん。
2010年09月24日
立待月
またまた、ぽかーん1号です。

ご覧いただいてる月が、今夜、水俣市から見えた
「立待月・たちまちづき」です。
一昨日が十五夜・昨日が十六夜で、今日が立待月と言うそうです。
書いて字のごとく、日が暮れてから、立って待っている間に、
月が昇ってくることからだそうです。
ご覧の皆様は、今宵の月を誰と、ご覧になりますか?・・・・。
この静かな月光から、明日への元気をもらいましょう!。
今夜は、月と風と光と緑と家族と自分を愛する、ぽかーん1号でした。
ぽかーん。

ご覧いただいてる月が、今夜、水俣市から見えた
「立待月・たちまちづき」です。
一昨日が十五夜・昨日が十六夜で、今日が立待月と言うそうです。
書いて字のごとく、日が暮れてから、立って待っている間に、
月が昇ってくることからだそうです。
ご覧の皆様は、今宵の月を誰と、ご覧になりますか?・・・・。
この静かな月光から、明日への元気をもらいましょう!。
今夜は、月と風と光と緑と家族と自分を愛する、ぽかーん1号でした。
ぽかーん。
2010年09月23日
吉牛肉まん
ぽかーん1号です。嫁さんが、珍しい肉まんを買ってきました。

これを、ご覧の皆さんは、「どこが珍しい?」と思いかもしれませんが、1号には、初めて見る肉まんでした。
さっそくレンジでチンです。

生まれて初めて今年4月に吉野家の牛丼を食べて、2どめの吉野家の体験でしたが、美味しかったです。この特盛りが、あれば……。
ぽかーん。
5号の担当を盗んで。ごめんなさい。

これを、ご覧の皆さんは、「どこが珍しい?」と思いかもしれませんが、1号には、初めて見る肉まんでした。
さっそくレンジでチンです。

生まれて初めて今年4月に吉野家の牛丼を食べて、2どめの吉野家の体験でしたが、美味しかったです。この特盛りが、あれば……。
ぽかーん。
5号の担当を盗んで。ごめんなさい。
2010年09月23日
2010年09月22日
十五夜さん

今日は、十五夜さんですね。水俣市も、雲の間から、途切れ途切れに見えてます。で、今日の十五夜さんは満月では、ないんですね。明日が満月だそうです。
十五夜=満月と思ってました。
「こんな事しらなきゃ、月に代わってお仕置きよ!]と言われるかも…。
ぽかーん。
2010年09月20日
俺は南に
ぽかーん5号です。
最近、2号達がやたらと北に行くので、5号は南に行くことにしました。
もちろんチャリで。
久々のサイクリング日記です。
今朝9時過ぎ、津奈木の我が家を出発し、ひたすら3号線を南下。
相変わらず続く残暑に、あっという間に汗が流れる。
1時間くらいで出水市に入る。

米ノ津橋。今回は都合でロードバイクじゃなくて、MTB。
更に1時間走ると阿久根に入って、折口のそば屋さんに寄って昼食。
ちょっと早めだったから、食べ終わってもまだ昼前。
阿久根の道の駅で休憩して、更に南下。
んで、えっちらおっちら走って、目標にしてた川内駅に到着。

この時点で午後2時20分ごろ。
いつもなら、折り返してだいたい同じコースをさらに自転車こいで帰るけど、そのパターンだと帰りは疲れちゃって、時間が倍はかかるので、帰りつくのが夜中になってしまう。
そこで今回は「輪行」。
自転車の前後輪を外し、輪行袋という専用の袋に入れます。

こんな感じ。
そうすれば、手荷物として電車内に持ち込めます。

車椅子の方が来られたらどかします<(_ _)>。
あとはおれんじ鉄道で津奈木までのんびり帰ってくればよし。
川内→津奈木が1時間半くらい。5時頃に家に帰ってきました。
今日も頑張って、脂肪を燃焼しました。
ぽかーん!
最近、2号達がやたらと北に行くので、5号は南に行くことにしました。
もちろんチャリで。
久々のサイクリング日記です。
今朝9時過ぎ、津奈木の我が家を出発し、ひたすら3号線を南下。
相変わらず続く残暑に、あっという間に汗が流れる。
1時間くらいで出水市に入る。

米ノ津橋。今回は都合でロードバイクじゃなくて、MTB。
更に1時間走ると阿久根に入って、折口のそば屋さんに寄って昼食。
ちょっと早めだったから、食べ終わってもまだ昼前。
阿久根の道の駅で休憩して、更に南下。
んで、えっちらおっちら走って、目標にしてた川内駅に到着。

この時点で午後2時20分ごろ。
いつもなら、折り返してだいたい同じコースをさらに自転車こいで帰るけど、そのパターンだと帰りは疲れちゃって、時間が倍はかかるので、帰りつくのが夜中になってしまう。
そこで今回は「輪行」。
自転車の前後輪を外し、輪行袋という専用の袋に入れます。

こんな感じ。
そうすれば、手荷物として電車内に持ち込めます。

車椅子の方が来られたらどかします<(_ _)>。
あとはおれんじ鉄道で津奈木までのんびり帰ってくればよし。
川内→津奈木が1時間半くらい。5時頃に家に帰ってきました。
今日も頑張って、脂肪を燃焼しました。
ぽかーん!
2010年09月19日
連夜の北上
ぽかーん2号です。
今日は
ぽかーん3号と
北上中です☆

(似たり寄ったりの写真ばかりですいません(^^;))
3号が
「わくわくDVDが
欲しいので買いに行こう」
と言うので
昨日に引き続き
北を目指しております☆
暇人言うな( ̄∇ ̄)
ぽかーん!
今日は
ぽかーん3号と
北上中です☆

(似たり寄ったりの写真ばかりですいません(^^;))
3号が
「わくわくDVDが
欲しいので買いに行こう」
と言うので
昨日に引き続き
北を目指しております☆
暇人言うな( ̄∇ ̄)
ぽかーん!
2010年09月19日
家族サービスやってますよ!

ぽかーん。
龍馬ブームですね。